みなとオアシス笠岡諸島
笠岡諸島は、瀬戸内海の中心に大小31の島々からなり、古くから本州と四国の接点であるとともに、瀬戸内海のほぼ中央に位置し、その地理的要因から「潮待ち・風待ち」の寄港地として海上交通の要衝でした。日本遺産として登録された笠岡諸島は、我が国の建築文化を支え続けた良質な花崗岩の産地です。近年では、これら風光明媚な島々の歴史に触れるため、観光客の方も増加してきています。
「みなとオアシス笠岡諸島」は、笠岡諸島のうち有人7島が持つ離島の魅力を活かした地域振興をコンセプトに、代表施設である笠岡諸島交流センターを中心に、各島(高島、白石島、北木島、真鍋島、大飛島、小飛島、六島)で、島の歴史文化や大自然を活かした各種イベント(「高島つつじ祭りツアー」「白石踊り」「北木島流し雛フェスティバル」「真鍋島走り神輿ツアー」等など、四季と通じて地域づくりに根ざしたイベントを開催しています。
「みなとオアシス笠岡諸島」は、笠岡諸島のうち有人7島が持つ離島の魅力を活かした地域振興をコンセプトに、代表施設である笠岡諸島交流センターを中心に、各島(高島、白石島、北木島、真鍋島、大飛島、小飛島、六島)で、島の歴史文化や大自然を活かした各種イベント(「高島つつじ祭りツアー」「白石踊り」「北木島流し雛フェスティバル」「真鍋島走り神輿ツアー」等など、四季と通じて地域づくりに根ざしたイベントを開催しています。
施設、イベント、アクセス情報等はコチラ↓
みなとオアシス笠岡諸島パンフレット(PDF)
みなとオアシス笠岡諸島パンフレット(PDF)


笠岡諸島交流センター

しまのこし

K’s LABO

水仙(六島)
基本情報
設置者 | 笠岡市 |
---|---|
運営者 | 笠岡市 |
所在港湾 | 笠岡港他(地方港湾) |
港湾管理者 | 岡山県、笠岡市 |
登録日 | 2020年(令和2年)2月22日 |