みなとオアシス広島
広島港は、広島の海の玄関口として広島市の南端に位置し、年間を通じて波静かな良港として知られており、瀬戸内海における海上交通の要衝として発展してきました。
昭和26年に重要港湾に指定されて以来、工業港として地域産業を支えてきました。その後、平成4年の特定重要港湾に指定されて以降、貿易港として、また、瀬戸内海の島々を結ぶ旅客港として大きな役割を果たしています。
「みなとオアシス広島」では、広島港宇品旅客ターミナルや公園などの港の施設やスペースを活用して色々なイベントや情報発信を行って交流の場を提供し、多くの市民や来訪者が集まり、にぎわう魅力的な「みなと」づくりを目指します。
昭和26年に重要港湾に指定されて以来、工業港として地域産業を支えてきました。その後、平成4年の特定重要港湾に指定されて以降、貿易港として、また、瀬戸内海の島々を結ぶ旅客港として大きな役割を果たしています。
「みなとオアシス広島」では、広島港宇品旅客ターミナルや公園などの港の施設やスペースを活用して色々なイベントや情報発信を行って交流の場を提供し、多くの市民や来訪者が集まり、にぎわう魅力的な「みなと」づくりを目指します。
施設、イベント、アクセス情報等はコチラ↓
みなとオアシス広島パンフレット(PDF)
みなとオアシス広島パンフレット(PDF)


広島港宇品旅客ターミナル

広島みなと公園

宇品波止場公園
基本情報
設置者 | 広島市 |
---|---|
運営者 | みなとオアシス広島運営協議会 |
所在港湾 | 広島港(国際拠点港湾) |
港湾管理者 | 広島県 |
登録日 | 2012年(平成24年)11月10日 |