みなとオアシス浜田
島根県西部の浜田市に位置する浜田港は、1899年(明治32年)に開港指定を受けて以降、原木輸入を中心に島根県の経済活動を担う国際貿易港として発展してきました。 2001年(平成13年)には釜山港との国際定期コンテナ航路が開設されるなど、地域の経済社会の発展を支える物流拠点として重要な役割を担っています。
「みなとオアシス浜田」は、代表施設として、浜田ポートセンター(浜田港に関する情報提供や関係機関が入居する複合施設)、山陰浜田港公設市場(はまだお魚市場)(地元で水揚げされた水産物等の販売、フードコート)、周辺の広場、公園施設、駐車場等から構成されており、地元市民の憩いの場として、また県内外からの観光客の訪問先として、今後、更なる集客を見込んでいます。
「みなとオアシス浜田」は、代表施設として、浜田ポートセンター(浜田港に関する情報提供や関係機関が入居する複合施設)、山陰浜田港公設市場(はまだお魚市場)(地元で水揚げされた水産物等の販売、フードコート)、周辺の広場、公園施設、駐車場等から構成されており、地元市民の憩いの場として、また県内外からの観光客の訪問先として、今後、更なる集客を見込んでいます。
施設、イベント、アクセス情報等はコチラ↓
みなとオアシス浜田パンフレット(PDF)
みなとオアシス浜田パンフレット(PDF)


浜田ポートセンター

山陰浜田港公設市場
(はまだお魚市場)
基本情報
設置者 | 浜田市 |
---|---|
運営者 | みなとオアシス浜田運営協議会 |
所在港湾 | 浜田港(重要港湾) |
港湾管理者 | 島根県 |
登録日 | 2016年(平成28年)2月27日 |