Menu
広島港 中国地方の政治、経済、文化の交流拠点。世界に開かれた国際港湾都市の玄関口。

HOME競争力のある港づくり > 広島港

広島港は、一級河川太田川河口デルタの先端に位置し、海上に点在する島々や半島により年間を通じて波静かな天然の良港として知られており、瀬戸内海における海上交通の要衝として発展してきました。
歴史的には、16世紀末、毛利輝元が城を築き、城下町をつくりあげたのが始まりで、1884年(明治17年)より、時の県令千田貞暁が宇品築港事業を敢行し難工事の末1889年(明治22年)に竣工し近代港湾としての機能を整えました。その後、日清戦争から第二次世界大戦が終わるまでの間、旧陸軍の補給基地として栄えました。
コンテナ化の進展等に対応した施設の整備が進み、並行して諸外国との航路網が形成されていることにより、中国地方のグローバルゲートとしての地位が高まっています。このような状況の中、1992年に全国で21番目の特定重要港湾の指定を受け、2011年3月の港湾法改正により国際拠点港湾として認定されました。
中国地方の政治、経済、文化の交流拠点として、また、世界に開かれた国際港湾都市の玄関口として大きく期待されています。

廿日市地区 五日市地区 出島地区 宇品地区 海田地区

広島港平面図ダウンロード

広島港出島地区国際コンテナターミナル整備事業

直轄事業 広島港出島地区
国際コンテナターミナル整備事業

現在、広島港出島地区には台湾、香港と南アジアに直行便が就航しているものの、東南アジアには直行便がなく、東南アジア向けの輸出貨物は、釜山などを経由して輸出されています。この事業により、新たなバースが整備されることで荷主、物流業者が切望している東南アジア航路を誘致することができるようになり、物流の定時性確保やコスト削減が期待されます。

広島港ふ頭再編改良事業・老朽化対策事業

直轄事業 広島港ふ頭再編改良事業・老朽化対策事業

広島港において、PCC船※1対応の施設や機能が不足しており、沖待ちの発生や船舶の大型化に対応できていないため、非効率な輸送を強いられています。また、RORO船※2対応のターミナルが無いため、コンテナ貨物が逼迫する海田地区のコンテナターミナルで取り扱っています。
そこで、岸壁の老朽化とふ頭用地の不足により低利用になっている既存の宇品外貿岸壁を有効活用し、船舶大型化にも対応した水深12mの岸壁として改良を行うことで、PCC船やRORO船に対応できるよう港湾機能の強化を行っています。
(※1 PCC船:自動車専用船  ※2 RORO船:貨物を積んだトラックやシャーシ(荷台)ごと輸送する船)

資料ダウンロード

 広島港廿日市地区航路・泊地整備事業

直轄事業 広島港廿日市地区
航路・泊地整備事業

広島港廿日市地区において、エネルギー港湾制度を活用した官民による産業投資(航路・泊地の整備)により、標準LNG船の活用によるLNGの安定的かつ安価な供給を実現することで、LNGを利用する各種製造業の国際競争力の強化を図り、以て我が国全体の経済社会の発展、雇用の確保に寄与します。 (※LNG:液化天然ガス)

資料ダウンロード

海田地区

拡大 広島港廿日市地区において、エネルギー港湾制度を活用した官民による産業投資(航路・泊地の整備)により、標準LNG船の活用によるLNGの安定的かつ安価な供給を実現することで、LNGを利用する各種製造業の国際競争力の強化を図り、以て我が国全体の経済社会の発展、雇用の確保に寄与します。 (※LNG:液化天然ガス)

宇品地区

拡大 広島港宇品旅客ターミナルは、瀬戸内海における海上旅客交通の拠点として、江田島や能美島等の島しょ部をはじめ、四国地方への定期航路のほか、瀬戸内海のクルーズ船の発着場として利用されています。隣接する旧ターミナルには、フェリー待合所のほか、広島県の土産物や海の幸、山の幸が揃った観光物産館が入っています。
ターミナルの北側に位置する約10haの「広島みなと公園」には、ピクニック広場やランニングコース、グランド、休憩所等数多くの施設があります。憩いの場であるとともに、震災時の避難場所やヘリポート等の防災拠点でもあります。

出島地区

拡大 出島地区にある広島港国際コンテナターミナルは、5万DWT級(4,000TEU積)の大型コンテナ船に対応した水深14mの岸壁やガントリークレーン等を有する中四国最大のコンテナターミナルとして平成15年3月から供用が開始されました。中国や韓国、東南アジアをはじめとする各国との貿易拠点であり、中国地方の地域経済を支えています。また、この地区の東側では出島廃棄物処分場の整備が広島県によって平成15年8月から進められており、平成26年3月末に整備工事が完了し、平成26年6月から産業廃棄物等を受け入れています。

五日市地区

拡大 八幡川の河口西側沖合に、広島都市圏の物流拠点として3万トン級の貨物船の入港が可能な水深12mをはじめとする外貿岸壁を整備しています。また、本地区背後では教育、住宅、公共施設などの用地や、市民の憩いの場となる公園・野鳥園なども整備されつつあり、潤いのある豊かな港湾空間が創出されます。

廿日市地区

拡大 広島港最西部に位置する廿日市地区は、広島港における輸入貨物の約5割を占めるLNG(都市ガスの主原料となる液化天然ガス)約80万トンを取り扱っており、近年、各種製造業のエネルギー源として注目されているLNGの一大輸入拠点となっています。また、国内でも珍しい水面貯木場としての機能も有しており、原木の取扱等に利用されています。