濁 度
水の濁りの程度を表す指標で、精製水1L中に標準物質(カオリンまたはホルマジン)1mgを含む場合と同程度の濁りを濁度1度(または1mg/L)としています。測定値には標準物質の種類を付記する必要があります。
水に食塩や色素を溶かしても透明ではありませんが、粘土粒子が水中に浮遊してくると濁って見えます。すなわち、濁りの原因は粘土粒子やプランクトンなどの不溶解性微粒子で、濁度はSSとよく似た指標といえます。しかし、SSが同じであっても粒子の種類や大きさによって濁度は異なるため、両者の間に常に相関関係があるとは限りません。