湾・灘別の環境特性 -紀伊水道-

【特筆すべき環境情報】
海猫及び海猫繁殖地弁天島(和歌山県指定天然記念物)、和歌川・吉野川河口のハクセンシオマネキ(危急・危険種)
吉野川河口のツクシガモ(危急・危険種)、沼島のウミウ渡来地(兵庫県天然記念物)
蒲生田のアカウミガメ産卵地(徳島県指定天然記念物)、勝浦川河口のヒロクチカノコ(絶滅危惧・絶滅寸前種)
吉野川、紀ノ川、和歌川の河口干潟を中心にシギ・チドリが飛来
【環境特性及び課題】
海水交換は良好であるが地形が複雑で水深が深いため浅海域が少ない。このため藻場は比較的多いが干潟が少ない。
背後からの流入負荷はやや高いが、海水交換が良好なため水底質の汚濁域は少ない。
水産動物、海藻類を中心に漁獲量が減少傾向にある。
クルマエビとその他エビ類は1950年代前半と1970年代前半にピークが見られ、長期的には漸減傾向を示している。これらの漁獲量変動パターンは紀伊水道固有のものであることから、埋立などによる浅場の消失やそれに伴う流況などの変化がエビ類の棲息場の減少や生残率の低下をもたらしたものと考えられる。