年間約20万人に利用される港に旅客ターミナルと地元住民が交流プラザを併せ持つ「みたかゲートハウス」が誕生した。 江田島市としてはみなとオアシス2箇所目の登録となります。 三高港は市内の西の拠点であり、夕日がキレイな三高山(砲台跡)や入鹿海水浴場と連携したスポーツイベントなどを通じて、 みなとを軸としたにぎわいづくりを検討していきます。
運営者 | NPO法人江田島eスポーツクラブ |
設置者 | 江田島市 |
登録 | 令和2年8月7日(港湾局長) |
港湾管理者 | 広島県 |
主な構成施設 | みたかゲートハウス、三高山(砲台跡)、入鹿海水浴場、高祖野積場 |
江田島市かきカキマラソン(毎年3月) | |
![]() |
![]() |
SEA TO SUMMIT(毎年6月頃) | |
![]() |
【みたかゲートハウス】
定期船のチケット販売等を行っています。
ターミナル内には待合室があり、カフェも併設し、屋上には展望台もあり、江田島の西の玄関口として、
利用者への「おもてなし」のスペースもあり、また清潔感や開放性等に配慮したトイレを設置しています。
レンタル自転車で、三高の魅力ある町を気軽に散策することができます。
観光客にも地域住民にも居心地の良い場とを目指し、
両者の交流する機会の増加、地域振興を促すことが期待されています。
施設名 :みたかゲートハウス (営業時間:5:30~21:30 定休日:なし)
住所:広島県江田島市沖美町三吉2773−76
【入鹿海水浴場】
7月中旬~8月に海水浴場として開放され、毎年多くのお客様が訪れます。
スポーツイベントであるSEA TO SUMMITが開催される会場でもあり、交流の場として賑わいます。
SEA TO SUMMITは江田島市と株式会社モンベルの共同で開催されているものです。
宿泊施設が隣接されており、市内外から多くの人たちが遊びに来ます。
宿泊施設と連携することで多くの人達に情報の発信や特産品の提供などが期待されます。
施設名:入鹿海水浴場
住所:広島県江田島市沖美町是長
【三高山(砲台跡)】
三高港から山頂に向かう登山道が、ドライブやサイクリングでは人気が有り、毎年多くのお客様が訪れる。
スポーツイベントであるSEA TO SUMMITが開催されるゴール会場でもあり、交流の場として賑わいます。
広島市近郊の街並みや瀬戸内海の眺望が素晴らしく、眼下には宮島も見ることができるためSNSへの投稿も多いです。
砲台跡でも有名な三高山には古い構造の施設が残っており,江田島の歴史を知ることができます。
また、江田島の魅力でもある自然も多く、森林浴を楽しめます。
施設名:三高山(砲台跡)
住所:広島県江田島市沖美町三吉
【高祖野積場】
毎年3月に瀬戸内の海を満喫しながらマイペースで走るファミリーマラソンが行われます。
マラソン参加者には焼き牡蠣がふるまわれ,市内外から多くの人たちでにぎわいます。
また,ドクターヘリ用の簡易ヘリポートが設置されています。
施設名:高祖野積場
住所:広島県江田島市沖美町高祖埋立地